皆さん、こんにちは。カズーン(@freedom_kazuuun)です。
この記事では、「防振り らいんうぉーず!」で2020/02/15 12:00~2020/02/26 11:59まで開催される高難易度のイベントクエスト「緊急討伐 銀翼強化個体」について、イベントクエストの攻略情報とこのイベントクエストを周回するべきかについて紹介します。
結論から言うと、消費スタミナに対するイベントメダルの獲得効率が良くないので、「緊急討伐 毒竜強化個体」や「緊急討伐 キングゴブリン強化個体」等の緊急討伐イベントを周回してイベント限定星4キャラ「極振りの日常:メイプル」を入手している方は周回しなくてもよいといえます。
防振りうぉーずがリリースされてから無課金でプレイし続けている私が実際に攻略して書いておりますので、まだ「緊急討伐 銀翼強化個体」イベントをクリアしていない方や周回するか迷っている方等の参考になると思います。
「緊急討伐 銀翼強化個体」イベントの概要と攻略
「緊急討伐 銀翼強化個体」イベントは、ストーリーのないイベントになっており、難易度が初級、中級、上級の3段階に分かれております。
各難易度毎の推奨戦闘力は以下の通りになっております。
クエスト名 | 消費スタミナ | 推奨戦闘力 |
---|---|---|
緊急討伐 銀翼 初級 | 15 | 30,000 |
緊急討伐 銀翼 中級 | 15 | 60,000 |
緊急討伐 銀翼 上級 | 15 | 100,000 |
これまでの「緊急討伐~」系のイベントクエストと同様に雑魚敵がかなり多めに出現しますので、「闇を裂く聖剣:ペイン」や「したり顔の奇跡:カナデ」等の複数の敵に同時に攻撃できるアクティブスキルを持っているキャラをパーティに編成するようにしましょう。
※複数の敵を攻撃できるアクティブスキル持ちのキャラについては、以下の記事にまとめております。
「緊急討伐 銀翼強化個体」イベントは周回した方がいい?
高難易度のイベントクエスト「緊急討伐 銀翼強化個体」は、過去に開催されていた緊急討伐イベントを周回していた方は、周回しなくてもよいといえます。その理由について紹介します。
イベント限定の星4キャラが過去の「緊急討伐 ~」系のイベントと同じ

イベントクエスト「緊急討伐 銀翼強化個体」を周回することでイベントメダルを入手することができます。
集めたイベントメダルはアイテムやイベント限定キャラと交換することができます。
今回の「緊急討伐 銀翼強化個体」イベントで手に入るイベントメダルで交換できるキャラは、星4キャラの「極振りの日常:メイプル」です。
「極振りの日常:メイプル」を持っていない方は周回して確保した方が良いのですが、このキャラは過去緊急討伐イベントでも入手することができましたので、既に確保している方は今回のイベントは周回する必要がないでしょう。
今後開催されるイベントを効率良く攻略したい方は、このイベント開催期間中の空いた時間で曜日クエスト等を周回してキャラのレベル上げやスキル上げをしておくことをおすすめします。
イベントメダルのドロップ効率が良くない
「緊急討伐 銀翼強化個体」イベントは一番上の難易度(上級)でも過去の緊急討伐イベントと同様、イベントメダルがあまりドロップしません。

イベントメダルの獲得効率を上げることができるスキルを持っている「錬成の魔術師:イズ」を編成して周回していますが、上級1回クリアで獲得できるイベントメダルが400枚~500枚程度になります。(運が良ければ上記画面の通り、600枚以上手に入ることもあります。)
消費スタミナが15とそこそこ多く消費しますが、イベントメダルの獲得量が少ないので、最低限確保したいアイテムを確保し終えたら周回しなくてもよいのかなと思います。
最後に
「防振り らいんうぉーず!」で2020/02/15 12:00~2020/02/26 11:59まで開催される高難易度のイベントクエスト「緊急討伐 銀翼強化個体」について、イベントクエストの攻略情報とこのイベントクエストを周回するべきかについて紹介しました。
消費スタミナに対するイベントメダルのドロップ量が多くなく、アイテム引き換えの目的で周回してもあまり効率が良いとは言えませんので、必要だと感じたアイテムを引き換えしたら、曜日クエストの周回、キャラの育成をして次回以降のイベントに備えておくとよいのではないかと思います。
2020/03/04 11:59まで開催されている「男クロム、大盾の生き様」イベントをまだ攻略していない方やアイテム等の交換をしていない方等は「男クロム、大盾の生き様」イベントを優先してもよいでしょう。