皆さん、こんにちは! カズーン(@freedom_kazuuun)です。
今回はSAOアリシゼーション・ブレイディング(アリブレ)で2019/12/25から開始したイベント「ステイシア創世神話」について、イベントの概要、攻略等を紹介します。
まだイベントを進めていない方や効率良くイベントを進めたいと思っている方の参考になると思います。
「ステイシア創世神話」イベントの概要

本イベントは、アンダーワールド内のルーリッド村というところで、キリトとユージオによって切り倒されたギガスシダーという木の伐倒を祝う宴のようなものが行われているある夜の出来事をストーリーにしたイベントになります。
本イベントは、クエスト3-4-4をクリアすることで参加することができます。
ボス討伐「闇の住人」をクリアすることで本イベントの限定星4キャラクター「【私は私らしく】セルカ」を手に入れることができます。
イベントやボス討伐を進めることでイベント交換用アイテムを入手することができ、イベント交換用アイテムで交換所にあるアイテムと交換することができます。
ボスチケットを効率良く集められるイベントクエスト
ボスチケットを一番効率良く集めることができるクエストは「衛士長ジンク -超級-」(以降、イベントクエスト超級)になります。
イベントクエスト超級での敵キャラは衛士長ジンクになります。
敵キャラの主な行動パターンは以下の通りです。
- 全体攻撃(敵の最初の行動時に必ずしてくる)
- 低HP優先の単体攻撃
- 心意チャージ(220%)
- 心意攻撃
敵は最初の行動時に必ず全体への物理攻撃をしてきます。星4キャラクターのLv.100のキャラで約2,000程度のダメージを受けることになります。
敵の全体攻撃自体はそれ程痛くはないのですが、全体攻撃と組み合わせる形で低HPキャラ優先の物理攻撃をしてくることがあります。
耐久の低いキャラの場合、全体攻撃を受けた後に単体の物理攻撃を受けると瀕死の状態になる恐れがあります。敵が連続して行動してくる場合は敵の行動前までに物理耐性バフを味方に付与することが大切になります。
敵が連続して行動してこない場合や攻撃を受けても生き残った場合は、攻撃を受けた後でHP回復を行う等して、味方キャラが死なないように気をつけることで安定した攻略が可能になります。
また、敵は心意チャージをしてきますが、チャージ量が220%になります。ブレイクスキルキャラを最低でも2体、できれば3体以上はパーティに編成しておく必要があります。
※心意ブレイクバフ持ちキャラとブレイクスキル持ちキャラ1体の編成で問題ないか試してみましたが、心意ゲージを削りきることができませんでしたので、ブレイクスキル持ちキャラは2~3体パーティに編成することを推奨します。
過去の同形式のイベントと比べて、難易度は少し高めとなっておりますので、超級をクリアできない方は無理をせずに上級を回る方が良いかもしれません。
ボス討伐
本イベントのボス討伐「闇の住人」について紹介します。
今回のボス討伐の難易度構成はLv.50、Lv.80、Lv.90の3段階あり、Lv.50とLv.80は1回の挑戦でボスチケット10枚、Lv.90は1回の挑戦でボスチケット20枚が必要になります。
ボス討伐の敵(ボス)は、闇属性のダーク・ホブゴブリンになります。
イベント交換用アイテムを集める効率が良いLv.80とLv.90について、簡単にですが解説していきます。
闇の住人Lv.80、Lv.90

闇の住人Lv.80のボス(ダーク・ホブゴブリン)の主な行動パターンは以下の通りになります。
- キャラ単体への物理攻撃
- 心意チャージ(Lv.80の場合は250%、Lv.90の場合は280%)
- キャラ単体への3回の物理攻撃(すべて同キャラの時と複数キャラへの攻撃のパターンあり)
- 光属性以外のキャラへのスタン攻撃
上記のうち、注意したいのは、キャラ単体への3回連続の物理攻撃と心意チャージ、光属性以外へのスタン攻撃になります。
キャラ単体への3回連続の物理攻撃は威力が結構高めで、ランダム性のある攻撃になります。キャラ1体を集中して3回攻撃してくることもあれば、複数キャラ(2体~3体)への物理攻撃をしてくることもあるため、味方キャラのHP管理や物理耐性を上げる等の対応が必要になります。
敵の心意チャージはLv.80の場合は250%、Lv.90の場合は280%ためてきます。敵の心意攻撃を防ぐために最低でもブレイクスキル持ちキャラを2体、確実に心意攻撃を防ぎたい方はブレイクスキル持ちキャラ3体を編成するようにしましょう。特にLv.90のボスの場合は心意攻撃1回で味方パーティのHPがかなり削られてとても危険な状態になりますので、心意ブレイクを行うことが大切です。
また、光属性以外のキャラ限定にはなりますが、単体へのスタン攻撃をしてきます。この攻撃自体は序盤ではしてこないので、早く倒すことができればこの攻撃を見る機会はないかもしれませんが、Lv.90の敵の場合はこの攻撃を間違いなく受けることになると思います。
この攻撃を防ぐ術は光属性キャラを使用すること以外にはありません。この攻撃を受けると味方の行動が制限されてしまいますので注意が必要です。
攻略おすすめキャラクター
今回のイベントのボス討伐でおすすめとなるキャラクターを紹介します。
ボス討伐で必要となる要素は、ブレイクスキル持ち、HP管理、物理耐性バフ持ちだといえます。それぞれのおすすめキャラクターは以下の通りです。(今回は星4キャラクターのみをピックアップしております)
ブレイクスキル持ちキャラ |
---|
【すべてを包む闇】キリト |
【金木犀の騎士】アリス |
【宵寝の郷夢】アリス |
HP管理ができるキャラ |
---|
【正義の芽生え】ロニエ |
【威風の魔法剣士】リーファ |
【幼き日の想い出】アリス |
物理耐性バフ持ちキャラ |
---|
【すべてを包む闇】キリト |
【宵寝の郷夢】アリス |
【決意の騎士】アリス ※【決意の騎士】アリスは単体のみの物理耐性バフ |
イベントで入手できる主なアイテム
イベントで入手できる主なアイテムは以下の表の通りになります。
アイテム名称 |
---|
「【私は私らしく】セルカ」の解放結晶 |
セルカの髪留め(【私は私らしく】セルカの育成アイテム) |
翼翅の短刀R3 |
薔薇 |
AP回復パン |
BP回復薬 |
挑戦回数回復チケット |
各種ブーストアイテム |
各種教本 |
各種経験値の恵み |
砥石関連 |
優先して入手したいアイテム
今回のイベントで入手できるアイテムのうち、特に入手しておきたいアイテムは以下の通りになります。
- 「【私は私らしく】セルカ」の解放結晶
- セルカの髪留め
- 翼翅の短刀R3
- AP回復パン、BP回復薬
今回のイベントで入手できる風属性星4キャラ「【私は私らしく】セルカ」の育成に必要なアイテムであるセルカの髪留めと限界突破に使用する解放結晶は必ず確保しましょう。
今回のイベントで手に入る風属性星3の武器「翼翅の短刀R3」は【私は私らしく】セルカにマッチした武器(短刀)になります。武器1つを完凸できる分は手に入れることが可能になりますので、完凸するところまでは忘れずにしましょう。
上記は【私は私らしく】セルカの育成および装備になりますので、最優先で確保する必要がありますが、それ以外は教本や育成素材等、必要だと思うものを適宜交換していけばよいと思います。
個人的におすすめのアイテムはAP回復パンとBP回復薬になります。
イベントの周回やオーディナルバトルの周回等で使用する機会が多いアイテムになりますので、確保できるときに集めておくとよいでしょう。
最後に
今回はSAOアリシゼーション・ブレイディング(アリブレ)で2019/12/25から開催されているイベント「ステイシア創世神話」についての概要、攻略、優先して手に入れたいアイテム等を紹介しました。
このイベントで入手できる「【私は私らしく】セルカ」はイベントで入手できた「【幼年のセルルト流】ソルティリーナ」や「【幼き想い出】アリス」等と同様に今後、カセドラル攻略戦等のイベントで使用する機会があると考えられますので、忘れずに入手するようにしましょう。(できればキャラクターの完凸、武器の完凸までしておきたいところです。)