皆さん、こんにちは! カズーン(@freedom_kazuuun)です。
この記事ではSAOアリシゼーション・ブレイディング(アリブレ)で2020/02/20 15:00~2020/03/24 14:59まで開催される「カセドラル攻略戦vol.3」について、イベントの概要と難易度Hardの攻略情報等を紹介します。
カセドラル攻略戦vol.3では、クリアすることで称号や闇属性の星4防具「公理教会修道服(黒)R4」等を獲得することができます。
実際に一通り攻略した上でこの記事を書いておりますので、アリブレをプレイしている方で、これからカセドラル攻略戦vol.3に挑戦する方やまだクリアできていない方等の参考になると思います。
※この記事ではカセドラル攻略戦vol.3の難易度Hardについての紹介になります。Normalの攻略については以下の記事で紹介しております。
カセドラル攻略戦vol.3の概要

カセドラル攻略戦vol.3は、連続するクエストを攻略していく踏破形式の高難易度イベントになります。
キャラクターの出撃可能回数が決まっているため、キャラクターの出撃回数を確認、うまく調整しながらクエストを攻略する必要があります。
カセドラル攻略戦vol.3のNormalをクリアすることで闇属性星4防具「公理教会修道服(黒)R4」等の防具との交換アイテムを、Hardをクリアすることで称号「カセドラルを登りしものVol.3」を入手することができます。
また、HardやVery Hardを進めることでエクスチェンジソードの交換に使えるエクスチェンジソード交換チケットを入手することができます。(Normalを含めると星4防具の交換に使用するフラグメントを入手できます。)
尚、今回のカセドラル攻略戦vol.3では、「【烈日の騎士】ファナティオ」と「【慕情の騎士】ダキラ」がボーナスキャラとなっております。
ボーナス効果は与えるダメージを20%UPするというものになりますので、「【烈日の騎士】ファナティオ」と「【慕情の騎士】ダキラ」を持っている方は積極的に使用しましょう。
カセドラル攻略戦vol.3の難易度Hardの攻略
カセドラル攻略戦vol.3のHardの攻略について紹介します。ざっくりと雑魚敵が出現するところとボス敵が出現するところの2つに分けることができますので、ボスが出現しないステージとボスのステージの2つに分けて紹介します。
ボスが出現しないステージ
各ステージで出現する敵の属性と注意事項は以下の通りになります。
ステージ | 敵の属性 | 注意点など |
---|---|---|
1F | 火属性、闇属性 | 状態異常(スキル封印)攻撃をする敵とATK(攻撃力)バフを付与する敵が出現 |
2~28F | 火属性、闇属性 | ATK(攻撃力)バフを付与する敵が出現、強力な物理攻撃をしてくる |
29~49F | 火属性、闇属性 | 1F、2~3Fと同様。仲間を呼び出す敵が出現 |
80F | 風属性 | 素早い敵、複数キャラに攻撃してくる敵が出現 かばう攻撃(挑発)をしてくる物理耐性の高い敵が出現(物理耐性UPも使用してくる) |
81~90F | 風属性 | 素早い敵、複数キャラに攻撃してくる敵が出現 状態異常(麻痺(スタン))攻撃をする敵が出現 |
※29F~49Fの次のステージ(50F)と81~91Fの次のステージ(90F)はボスが出現するステージになります。
1F、2F~28F、29~49F
1F、2~28F、29~49Fでは敵の属性が火属性と闇属性になりますので、有利属性である水属性、光属性のキャラを中心にパーティを編成して挑みましょう。
1F、2~28Fでは物理攻撃(斬攻撃)、29F~49Fでは突攻撃でも敵の弱点をつくことができますので、水属性、光属性のキャラをあまり所持していない方は斬攻撃や突攻撃ができるキャラを編成すると良いです。
イベント等で入手できるキャラになりますが、【幼年のセルルト流】ソルティリーナや【麗らかなお茶会】ソルティリーナ、【幼き日の想い出】アリス、【英雄は立ち上がる】キリト等を持っている方は積極的に使用しましょう。
80F、81F~90F
80Fと81~90Fでは敵の属性が風属性になりますので、有利属性である火属性のキャラを中心にパーティ編成しましょう。
全体攻撃ができるキャラをパーティに編成しておくとよいですが、物理耐性の高い敵が一部出現するため、魔攻撃ができるキャラを編成する必要があることに注意しましょう。
イベント等で入手できるキャラになりますが、火属性では【妖精の国の夜明け】リーファ、全体攻撃(魔攻撃)ができるキャラ枠で【幼き日の想い出】アリス、魔攻撃ができるキャラ枠で【私は私らしく】セルカを持っている方は積極的に使用しましょう。
ボスのステージ
カセドラル攻略戦vol.3 Hardのボスのステージは、50Fと95Fの2ステージになります。
各ボスのステージについて紹介いたします。
ボスのステージ(50F)
50Fでは火属性のボス「イグニス・ザ・コボルトロード」が敵として出現します。

ボスの主な行動パターンは以下の通りになります。
- 全体への物理攻撃
- 高HP優先の単体物理攻撃
- 物理耐性デバフ(物理耐性25%DOWN)
- 心意チャージ171%
- 火属性以外を麻痺(スタン)させる単体物理攻撃
- 心意攻撃
敵の最初の行動前に攻撃できるチャンスがありますので、チャージスキルでの心意ゲージ貯めをしましょう。
敵の最初の攻撃では全体への物理攻撃と高HP優先の物理攻撃を続けて行ってきますので、敵の攻撃前に物理耐性バフを味方に付与して、敵のダメージを抑えるようにするとよいです。
物理攻撃をしてきた後の敵の次の行動は心意チャージになります。
心意ゲージを171%チャージしますが、敵の心意攻撃までのターン数が短め(4ターン)になっておりますので、ブレイクスキルや心意ブレイクバフを使用して最優先に心意ゲージを削り切りましょう。
敵の強力な物理攻撃、敵の心意チャージに注意して、物理耐性バフをパーティに付与したり、ヒールスキルで回復、心意ブレイクを行っていきましょう。
上記に注意しつつ、余裕のある時にはチャージスキルで心意ゲージを貯めて、強力な心意攻撃(心意スキル)を打つようにしましょう。
※主な攻略おすすめキャラは以下の通りになります。
おすすめキャラ | ポイント |
---|---|
【気高き憧憬】ソルティリーナ | 水属性、ブレイクスキル持ち |
【果てに咲く薔薇】ユージオ | 水属性、チャージスキル持ち |
【すべてを包む闇】キリト | 闇属性、物理耐性バフ付与のスキル持ち |
【深淵の騎士】イーディス | 闇属性、全体回復のヒールスキル持ち 心意ブレイクバフ付与のスキル持ち |
【正義の芽生え】ロニエ | 光属性、全体回復のヒールスキル持ち 心意ブレイクバフ付与のスキル持ち |
【愛しの微笑み】アスナ | 無属性、心意チャージバフ付与のスキル持ち 全体回復のヒールスキル持ち |
ボスのステージ(95F)
95Fでは風属性のボス「ホープレス・ザ・ゲイル・ガルーダ」が敵として出現します。

ボスの主な行動パターンは以下の通りになります。
- 全体への物理攻撃
- 心意チャージ175%
- 高HP優先の単体物理攻撃
- 全体への魔攻撃&風属性継続ダメージ付与
- 心意チャージ240%
- 心意攻撃
敵は最初に2回連続で行動してきます。
1回目は全体への物理攻撃を行い、2回目は心意チャージをしてきます。
心意ゲージを175%チャージしますが、敵の心意攻撃までのターン数が短め(4ターン)になっておりますので、ブレイクスキルや心意ブレイクバフを使用して最優先に心意ゲージを削り切りましょう。
敵の行動の中では心意チャージに注意が必要になりますが、最も注意したいのは風属性継続ダメージを付与してくる全体への魔攻撃になります。
かなり強力な攻撃になりますので、事前に魔耐性バフの付与を行い、攻撃を受けた後はヒールスキルで必ず回復しましょう。
敵は複数回連続して行動(2~4回連続して行動)をしてくる点にも注意したいところです。
攻撃と心意チャージの組み合わせや攻撃と攻撃の組み合わせがありますので、HP管理や物理耐性バフ、魔法耐性バフ等を敵の行動前に付与することを忘れないようにしましょう。
回復、心意ブレイク、心意チャージ、物理耐性バフ付与、魔耐性バフ付与と攻略する上で行った方がよい行動が多くなりますので、臨機応変に対応していく必要があります。
※主な攻略おすすめキャラは以下の通りになります。
おすすめキャラ | ポイント |
---|---|
【とっておきのおもてなし】ロニエ | 火属性、チャージスキル持ち 物理耐性バフ付与のスキル持ち |
【愛をひとくち】ティーゼ | 火属性、ブレイクスキル持ち 全体回復&継続回復(リジェネ)のヒールスキル持ち |
【烈火の決意】ティーゼ | 火属性、チャージスキル持ち |
「【慕情の騎士】ダキラ」 | 火属性、ブレイクスキル持ち 全体回復&継続回復(リジェネ)のヒールスキル持ち ※アサルトスキルの自身全耐性ダウンには注意が必要 |
【威風の魔法剣士】リーファ | 火属性、全体回復&火属性キャラ継続回復(リジェネ)のヒールスキル持ち 魔耐性バフ付与のスキル持ち |
【強さの意味】キリト | 無属性、チャージスキル持ち 魔耐性バフ付与のスキル持ち |
【すべてを包む闇】キリト | 闇属性、ブレイクスキル持ち 物理耐性バフ付与のスキル持ち |
【威風の魔法剣士】リーファ | 風属性、全体回復のヒールスキル持ち 心意チャージバフ付与のスキル持ち |
【深淵の騎士】イーディス | 闇属性、全体回復のヒールスキル持ち 心意ブレイクバフ付与のスキル持ち |
最後に
SAOアリシゼーション・ブレイディング(アリブレ)で2020/02/20 15:00~2020/03/0 14:59まで開催される「カセドラル攻略戦vol.3」について、イベントの概要と難易度Hardの攻略情報等を紹介しました。
開催期間は長めになっておりますが、期間内にVery Hardが実装されることが確定しておりますので、Very Hardの攻略に少しでも多くの時間をかけることができるようにNormalとHardは早めに攻略しておきましょう。
この記事を参考にして「カセドラル攻略戦vol.3」の攻略を進めていただければ幸いです。